犬のセーター
息子用のセーターを編んでいますが、ネイビー一色で、何か元気な色を編みたいと衝動的に編んだ犬のセーター・・・・

ありゃ、写真はくすんだ色になってしまっていますが、実物はショッキングなイエローなのですよ。 ビタミーンっていう感じなのですがねぇ。 ちょっとお腹の上の方にレース編みなどを入れてみました、えへへ。 背中全部をこんな感じのレース編みでやったら可愛いかなと思ったりもしています。 でも、防寒目的のセーターだったら、ちょっとダメですねぇ。 犬のセーターなので、防寒も何もないのかもしれませんが(笑)
こちら、先日庭で採れた野菜です。 ナスはスライスして大好きな生姜焼きにして食べています。 ご飯が進むっ! あと二週間ぐらい、この暑さが続けば、もっとたくさんの収穫が見込めそうです。
日本にも進出したと聞いた、Old Navyでジーンズのセールをしているというので、行ってきます。 息子が夏休み中にぐーーんと背が伸びて、5月に履いていたジーンズがチノパンになってしまいました(-_-;) ウェート・リフティングもしていたので、太ももががっちりしたために、それはまるでスパッツの様なチノパン・・・・ 皆で大爆笑。
果たして、サイズが見つかりますかどうか・・・


日本にも進出したと聞いた、Old Navyでジーンズのセールをしているというので、行ってきます。 息子が夏休み中にぐーーんと背が伸びて、5月に履いていたジーンズがチノパンになってしまいました(-_-;) ウェート・リフティングもしていたので、太ももががっちりしたために、それはまるでスパッツの様なチノパン・・・・ 皆で大爆笑。
果たして、サイズが見つかりますかどうか・・・
■
[PR]
by meek6768
| 2013-08-18 01:31
| 編み物
|
Comments(4)
わんこふくかわい~!!!
ビタミーンな色なのですね。ビタミ-ンを想像すると一層かわい~ 緑と赤のボーダーもバランスがよくてとてもすてきです。どんなワンちゃんが着るんだろう♪ワクワクしますね。
ナスっておいしいけれど、アメリカだとChineseレストランとかThaiとかその辺で食べていたなぁと思い出しました。昔ホームスティしていたホストファミリーは“eggplantの見た目がいや”と言っていたなぁー
我が家は今年初めてベランダで野菜をそだてはじめましたが、ゴーヤが大きく成長してくれました。
ビタミーンな色なのですね。ビタミ-ンを想像すると一層かわい~ 緑と赤のボーダーもバランスがよくてとてもすてきです。どんなワンちゃんが着るんだろう♪ワクワクしますね。
ナスっておいしいけれど、アメリカだとChineseレストランとかThaiとかその辺で食べていたなぁと思い出しました。昔ホームスティしていたホストファミリーは“eggplantの見た目がいや”と言っていたなぁー
我が家は今年初めてベランダで野菜をそだてはじめましたが、ゴーヤが大きく成長してくれました。
可愛いセーターですね!
写真に撮ると色が全然違ったりするのが不思議です。
一番の茄子、立派!
私も数年前に育てたけど、
二ヶ月ぐらい殆ど雨の夏でダメでした。
成長期の息子クン、
あっと言う間に大きくなってしまうのでしょうねぇ♪
写真に撮ると色が全然違ったりするのが不思議です。
一番の茄子、立派!
私も数年前に育てたけど、
二ヶ月ぐらい殆ど雨の夏でダメでした。
成長期の息子クン、
あっと言う間に大きくなってしまうのでしょうねぇ♪
Kukusaさん、ありがとうございます。
わんこ服はすぐに完成するので、満足感が味わえますね(笑)
茄子はこちらのスーパーでは米ナスですよね。 いまいち苦手です・・・
なのでいつもはアジア系スーパーで細い”Chinese EggPlant"と書いてあるのを購入しています。 たしかに見た目は・・・・つやつや光る真っ黒い野菜ですからね・・・おいしそうには見えないかも(-_-;)
北海道でもゴーヤが育つんですね。 あれは暑い地方じゃないとだめなのかと思っていましたよ!!
わんこ服はすぐに完成するので、満足感が味わえますね(笑)
茄子はこちらのスーパーでは米ナスですよね。 いまいち苦手です・・・
なのでいつもはアジア系スーパーで細い”Chinese EggPlant"と書いてあるのを購入しています。 たしかに見た目は・・・・つやつや光る真っ黒い野菜ですからね・・・おいしそうには見えないかも(-_-;)
北海道でもゴーヤが育つんですね。 あれは暑い地方じゃないとだめなのかと思っていましたよ!!
Wさん、こんにちは!
どうしても、写真では元気色が出ません。 皆さんはどうやって写真を撮られているのだろうと、いつも感心しています。
今年はナスの苗を一本しか買わなかったので週に1-2本の収穫ですが、これで丁度良い感じです。 何しろ私しか食べ手が居ない・・・・
息子は10年生になりました。 あと三年もすればここから巣立っていくのでしょう。 はて、そのあと私はどうしようかしら・・・・と。
どうしても、写真では元気色が出ません。 皆さんはどうやって写真を撮られているのだろうと、いつも感心しています。
今年はナスの苗を一本しか買わなかったので週に1-2本の収穫ですが、これで丁度良い感じです。 何しろ私しか食べ手が居ない・・・・
息子は10年生になりました。 あと三年もすればここから巣立っていくのでしょう。 はて、そのあと私はどうしようかしら・・・・と。
フォロー中のブログ
NYバッグ職人日記
neige+ 手作りのあ...
フィレンツェ田舎生活便り2
笑う門には福来たる
トルコ子育て生活
ニューイングランドの週末
キシノウエンの 今日のて...
to-go
3Lucarnes
yasumin’s cafe*
のらりくらりと
honey+Cafe
ローズ家の台所
kukusaの日記
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
ブルターニュの生活
FU-KOなまいにち
madameHのバラ色の人生
おいしいは嬉しい
太陽いっぱいコロラド暮らし
ねこ旅また旅
ニュージーランド田舎暮ら...
肉じゃが日和
アメリカからニュージーランドへ
太陽のおやつ
try anyway
environ通信
のそのそ日記
ラマがいない生活
ハルノイロ
uri's room* ...
幾星霜
ベンチュラ郡の青い空
neige+ 手作りのあ...
フィレンツェ田舎生活便り2
笑う門には福来たる
トルコ子育て生活
ニューイングランドの週末
キシノウエンの 今日のて...
to-go
3Lucarnes
yasumin’s cafe*
のらりくらりと
honey+Cafe
ローズ家の台所
kukusaの日記
ビーズ・フェルト刺繍Pi...
ブルターニュの生活
FU-KOなまいにち
madameHのバラ色の人生
おいしいは嬉しい
太陽いっぱいコロラド暮らし
ねこ旅また旅
ニュージーランド田舎暮ら...
肉じゃが日和
アメリカからニュージーランドへ
太陽のおやつ
try anyway
environ通信
のそのそ日記
ラマがいない生活
ハルノイロ
uri's room* ...
幾星霜
ベンチュラ郡の青い空
最新のコメント
Wさん、こんばんは。 .. |
by meek6768 at 10:08 |
こんばんは♪ お母様の.. |
by mrswne at 07:59 |
Wさん、おはようございま.. |
by meek6768 at 21:47 |
こんばんは♪ 新品なの.. |
by mrswne at 10:53 |
Majaniさん、こんば.. |
by meek6768 at 09:55 |
エイちゃんショール(確か.. |
by majani at 03:19 |
Wさん、Happy Ea.. |
by meek6768 at 23:44 |
Meekさん、1日早いけ.. |
by mrswne at 03:10 |
Majaniさん、こんば.. |
by meek6768 at 10:24 |
私はカラッとしている気候.. |
by majani at 03:20 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
腰痛と草むしり。 |
at 2018-04-23 06:57 |
東京ドーム450個分。 |
at 2018-04-20 12:17 |
強風吹きまくりの13日金曜日。 |
at 2018-04-14 08:25 |
春の雪 |
at 2018-04-09 12:28 |
22 little clou.. |
at 2018-04-02 08:19 |