人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今、楽しいことについて。

娘が里帰りしてました。

娘が6日間ほどですが、こちらに帰ってきていました。
到着したのも夜中だし、帰っていったのは早朝。 しかーも、平日はしっかりリモートワークをしていたのでゆっくりできたのは週末ぐらいでしたけどね。
息子がコーチをしている母校の陸上部の大会があったので、それを観戦しに行きました。
久しぶりの青空。 
娘が里帰りしてました。_d0278232_06284259.jpg
でも超寒かったです(笑) 
娘が高校時代にお世話になったコーチが今年いっぱいで定年になるという事を息子に聞いて、是非会いに行きたい!ということで。
2016年の(息子の)州大会で会って以来なので、7年ぶり。
ずーっとおしゃべりしているので、私はちょっと会場を出てゆっくりしていました。 二時間ほど時間を潰してから娘を迎えに行きました。
若いコーチたちは高校時代に一緒に戦ったチームメートですし、長年居るコーチたちは勿論顔なじみ。
”帰ってきて、コーチしてよーって言われたけれど、彼が待ってるしぃー”と断っていました。
はいはい。
帰ってきてもらった目的の一つは、彼女の部屋を片付けてもらう事。 
でも、やっぱり色々と思い出の品々を見ちゃったり、漫画本を読んじゃったりするわけです(笑) 
私もそうなってしまう事が多々あるので(いや、いつも)わかるんですけれどね・・
捨てるもの、保管しておいてほしいもの、Goodwillへ寄付するもの・・など分けてもらいたかったけれど、果たしてどこまで出来たかしら・・・あとで部屋をチェックしてみます。

昨日のWBCでは、卒倒するかと思いました(笑)
ワールドカップ系は、いつも勝敗が分かってからダイジェストなどを見て楽しむのですが、昨夜はルールに反して(!)ライブで見ました。
絶対に負ける・・・という雰囲気たっぷりな試合展開で、見ていたのを後悔しました。 
日本の友達5人とラインでいろいろと言い合っていたのですが、私が見ている画面はタイムラグ90秒以上あるようで、さよなら勝ちした瞬間はラインで知りました(笑)
お蔭で、発作を起こさずに済んだという状況でしたよ。 これだから勝敗が分からないゲームは見れません。

あと少しで決勝戦が始まりますが、選手たちには思い切り楽しんでほしいですね。 このチームでずっとやりたい!と言っていて、どのチームよりも一番多く試合が出来たわけですからね。  大谷選手の勝ちへの執念を見た大会でした(まだ終わってないけど)。 あの童顔で(笑)、なんでもできちゃう。 そのギャップにおばさんはイチコロですわ。





# by meek6768 | 2023-03-22 07:47 | ファミリー | Comments(2)

大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。

Huntsvilleから帰ってきて、ブランケットの淵部分を編み終えて完成しました。
大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。_d0278232_10413413.png
大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。_d0278232_10414194.jpg
大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。_d0278232_10413849.jpg
170cmX143cmなので、結構カバーしますよー(笑)  重たいので洗濯がどうなるかと思いましたが、大丈夫でした。 これだけ色を使っているのに、全く色落ちしないし、色移りもなし。 アクリル毛糸、恐るべし。 
明日の夜、娘が帰ってくるので、使ってもらおう。 さすがに重たくて、持って帰って!とは言えないけれど・・・・ははは。

イギリスの毛糸屋さんにオーダーした毛糸が旅行前に届くことを願っていたのですが、残念ながら、出発した翌日に配達されたようです(息子に来てもらって、毛糸を家に入れてもらった)。 
大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。_d0278232_10414515.jpg
100gx18玉

大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。_d0278232_10414916.jpg
一角から、シュルルーっとオーガンジーバッグの紐が出ちゃってますけどー!!
大きなブランケット完成しました!と毛糸の買い物。_d0278232_10415385.jpg
Stylecraft Special DK

中身は大丈夫でした。 このバッグは不要だったらその旨を伝えればいいのですが、一度そうしたら、包装がすごい事になっていたので、それ以来バッグに入れてもらっています。 ブランケットをプレゼント(押し付ける、ともいうけれど)するときにこのバッグが丁度いいです。
作り終えたブランケットの毛糸より、今回の毛糸は細いです。 
ネットでクロシェット関係のサイトを見ていると、すごい確率でこの毛糸を使っています。 ヨーロッパの人のサイトを見ることが多いので、自然にそうなるのかもしれませんが。 色が100種類あるというのも、魅力ですねぇ。 ただ、画面で見ていたのと実物の色がちーっと違う感じがする(笑) こうやって、深ーい毛糸購入の沼にはまっていくのですね。 
今、ドルが強い関係で、イギリスから毛糸を購入しても、送料込みでお買い得だったりします。 





# by meek6768 | 2023-03-15 11:14 | 編み物 | Comments(6)

アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました・続き

5日の日曜日にハンツビル入りし、月曜日から主人はビジネス。 
私は編み物道具をしっかり持ってきていて、ホテル内でゆっくりしようと思っていました。
それなのに・・・ 主人の仕事先の人が、
”女社長が日系ハーフだから、奥さんを連れてきたらいい”といい、私は訳分からずオフィスへ行く羽目に。
5人のミーティングに、何故か私はど真ん中に座らされ、延々とビジネス(半分以上は世間話で、一体何なの?とは思ったけれど)に付き合わされました。
”さーディナーに行くよ!”と連れて行ってもらったのは、韓国バーベキューレストラン。
ここがめっちゃ美味しかった!!!(笑) 自分たちでジュージューと焼くのですが、女性は女社長と私だけ。 彼女は向かい合った人のために肉を焼いていましたけど、私は2つあるグリルの間に座っていてたので、ちゃっかり食べるほうに専念(笑) 日本だったら、男性にやらせて!と注意されますかね??(笑)
彼女は高校まで沖縄にあるインターに通っていたそうなので、日本語は普通に話します。 とても美人で聡明な方でした。

そして翌日のディナーは(これは事前に知らされていたイベント)ハンツビルのダウンタウン、郡庁舎の前にあるパブでした。
ご一緒した人の働いている会社がマジソン郡庁舎のそばにあり、そこから歩いて行きました。 ちょっと肌寒いなーと思ったので、車の中にあった薄手のパーカを羽織りました。
主人は半そでのまま・・・・
8人で行ったのですが、パブの中にはその人数では一緒に座れない、と言われ、何とテラス席・・・ 皆寒さで震えているんですけど‥‥(笑)
暗いし、寒いしで、メニューが読めない(笑)
結局私が選んだのは、フィッシュ&チップス。 イギリスのパブ、らしいので・・・・・。
キッチンが忙しいのか、イギリスのペースなのか(笑)、メインが運ばれてきたのは一時間以上経っての事。 
フィッシュは美味しかった。 チップス(フライドポテト)はいまいちでした。 後でネットで見たら、牛脂を使って揚げているとか。 焦げまくっていた味がした。 暗くて、焦げていたのは見えませんでしたけど(笑) サイドディッシュのマッシュされたグリーンピースは・・・・・イギリスではこうなのかな?!
平日の夜なのに、立ち並んでいるパブやカフェ、レストランは軒並み大繁盛。 どこからこんなに人が集まってくるのかしら? 
活気があっていいですね。
店内から出てきたお客さんの中にはダウンジャケットを着こんでいる人たちも。 そうだよね、超寒いよね!!!

火曜日の日中、私は車をキープしていたので、恒例の!トレジョへ行ってきました。
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました・続き_d0278232_02095376.jpg
多分オープンして間もない支店。 アラバマ州には今のところ、バーミングハム市とここの計2支店。 あるかなー?
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました・続き_d0278232_02093429.jpg
ありんした!! 嬉しくて5つゲット(笑) 

水曜日はコロラドに向けて出発。 道中2泊。 
雷雨の中、前の車が見えない状況で20分ほど運転したあと、今度は霧が発生して、これまた大変な運転に。 なぜ、私が運転している時ばかりなの?
そして、
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました・続き_d0278232_02094869.jpg
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました・続き_d0278232_02094470.jpg
これは助手席に座っていたので撮れたんですけどね。 I-70ハイウェーの脇で火災発生。 まだ地面が濡れているくらい雨が上がった後なのに、どうやって火災が?
雷でも落ちたのかしら?? 私たち、フツーに走り去っているけれど、え??いいの?? 911に連絡しなくていいかーい??
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました・続き_d0278232_02093997.jpg
カンザス州ヘイズ市のホテルから。 きれいな夕焼けでした。 ここからは、5時間で家につきます。 翌朝出発して、お昼ごろには帰宅できました。
 
今回は引っ越したいと思っているジョージア州の町から3時間ほどの所でしたが、寄りませんでした。 結局、不動産屋さんに家を見せてもらっても、今買うタイミングでは無いので、無駄足かな?と思い予定に入れませんでした。

あーっと思ったのは、野菜や花の苗を買ってくるのを忘れたことです。 ガーデニングセンターへ行くのも忘れていたのですが苗は売っているんだろうな‥既に。
さて、今シーズンはどうしようかな。








# by meek6768 | 2023-03-14 07:18 | | Comments(2)

アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。

アラバマ州のハンツビル州というところまで、また車で行ってきました。
11月に行った、ジョージア州より3時間ほど手前(笑)

コロラドーカンザス(ウィチタ市で用事あり)ーオクラホマーアーカンソー、アラバマ州です。
出発する数日前にアラバマ州・テネシー州が悪天候に見舞われていて、道中どうなるかしら?と思っていましたが、
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_00085479.jpg
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_00090535.jpg
いい天気に恵まれました。 ハンツビル市で宿泊予定のホテルに電話で問い合わせても、呼び出し音も鳴らず、本社へ連絡したら電話線が故障しているらしいとのことでした。 

ロードトリップの時は、たいてい二時間ほど走ってからマックの朝食。 トイレ休憩も兼ねているので(←これ大事)店内でオーダーしたのですが、レジ係の人が、一つ買うと一つ無料になる、というので、バリューミールで2セットオーダーするより全然安いですよ!と。 なんだかすごくお得な朝食でした。
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_00090027.jpg
コロラド州では、州内で唯一ガソリンの精製をする工場が故障してガソリン代が高騰。 1ガロン$4前後。 
カンザス州に入ったら、
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_00090934.jpg
$2.94!!! おののいて、思わず写真を撮ってしまった(笑)  

目的地まで二泊三日かかりました・・・ 
ハンツビル市は今すごく発展している所らしく、活気づいていました。
こちらの記事は2020年のものですが、なるほどーと思いました。 3年後の今、実際にそうなっている、と実感しました。
ロケットシティ、と呼ばれているという事で、ロケット産業は勿論の事、軍事産業も盛んです。 
ホテルからは
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_01360447.jpg
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_01362884.jpg
アラバマ州・ハンツビル市へ行ってきました。_d0278232_01355680.jpg
夜はライトアップもしていました。 ホテルのガラス越しでの撮影なのでちょっといまいちですが・・・
春休みにはきっと沢山の子供たちがこのロケットセンターへ目を輝かせながら、やってくるんだろうなぁと。

続きます。








# by meek6768 | 2023-03-13 01:59 | | Comments(2)

インドから布がやってきた。

週末は予報通り暖かかったのですが、風があってウォーキングへは行きませんでした。
でも、土曜日は主人がビジネスで人と会うときの服を買わないといけないというので、強制的に付き合わされました。
試着室と”Big &Tall”(でっかい人用)セクションが近くなくて、これの3XL! いやいや3XLT!と注文された私は、そこを10往復はしました・・・・翌日になっても疲れています(笑) 最近はネット販売が中心になっているので、お店で主人のサイズの買い物はなかなか・・・大変。
”人並みのサイズにならないと、服も買えないなぁ。”と言うけれど、ダイエットと並行にウエイトトレーニングをしているので、せっかくお腹周りが小さくなってきたのに(それでもデカいが)胸や腕が筋肉でぶっとくて、結局大きめを買う羽目になるわけです。
レディースコーナーなど見向きもできず、帰宅。 遠目で見ても、春めいた服が沢山ありました。 買っても着ていくところが無い・・・・ははは汗
インドから布がやってきた。_d0278232_12245657.jpg
まだまだ最低気温は零下な毎日ですが、時々15℃まで上がったりします。 雪は3-4月が本番だけれど、今年はどうかな?? カリフォルニア南部では雪が降ったというし、Miekoさんの住むナッシュビルでは30℃超えだというし。

最近、ちょっと・・ちょっとだけ卵の値段が下がってきました。 
そして、いつものLargeサイズを買ったら、ExtraLargeよりJumboよりも大きかったのです。 その1ダースの中に2個も双子ちゃんがいましたよ。 
同じころに娘が
インドから布がやってきた。_d0278232_12251428.jpg
こちらも双子ちゃんだったそうです。 これは若い鶏に多いらしいです。 鳥インフルで殺傷処分されてから、ちょうどヒナたちが卵を産み始めたってことなのでしょうか?? これから卵の数も安定してくるのかしら? 

今月上旬にオーダーしたインド綿が届きました。
インドから布がやってきた。_d0278232_12244439.jpg
$35以上購入すると送料無料。 海外からなのに、太っ腹だわ。 今回は小物作り用に、50㎝~1mづつ購入。 ドイツ綿とっても薄いんですよね。
夏用チューニックを二枚持っていますが、毎年気に入って良く着ます。 もう10年以上同じものばかりを着ていて、写真撮るとき気を付けないといけない(笑)

段々と重たくなってきたブランケットもあと一段ピース繋ぎをすると本体終了です。
インドから布がやってきた。_d0278232_12244963.jpg
次に編むブランケット用の毛糸もイギリスから発送中です :)




# by meek6768 | 2023-02-27 12:55 | お買い物 | Comments(2)

毎日の出来事の記録。
by meek6768
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

フォロー中のブログ

人形町からごちそうさま
シニアチックな水彩画家 ...
雪渡り
NYバッグ職人日記
村人生活@ スペイン
じゃポルスカ楽描帳
小町の日々の暮らし
neige+ 手作りのあ...
Slice of Sin...
フィレンツェ田舎生活便り2
笑う門には福来たる
トルコ子育て生活
ニューイングランドの週末
はれ、のちくもり
キシノウエンの 今日のて...
M's Factory
がちゃぴん秀子の日記
to-go
3Lucarnes
yasumin's ca...
のらりくらりと
ポルトガル便り~ヨーロッ...
honey+Cafe
cool witch
フランクフルトのロッテン...
SABIOの隠れ家
ロンパラ!(LONDON...
ローズ家の台所
おうちカフェ*hoppe
丹後半島 のんびり気まま暮らし
Takacoco Kit...
la la la kit...
AkikoのLovely...
kukusaの日記
窓の向こう側
ブルターニュの生活
模索中
FU-KOなまいにち
madameHのバラ色の人生
おいしいは嬉しい
おだやかなとき
ボーダはゆく
ねこ旅また旅
♪Princess Cr...
ニュージーランド田舎暮ら...
さだきちがゆく
肉じゃが日和
アメリカからニュージーランドへ
2度目のリタイア後のライフ
空とグルメと温泉と
environ通信
フレンチ of ナッシュビル
The Lynne's ...
山梨県北杜市明野町 ナナ...
のそのそ日記
ラマがいない生活
My style
キラキラのある日々
小さな幸せ*
ハルノイロ
元気ばばの青春日記 気持...
お転婆シニアのガーデニン...
アバウトな情報科学博士の...
YUKKESCRAP
uri's room* ...
slow life
ののち幾星霜
ちょっと田舎暮らしCal...
ベンチュラ郡の青い空
ほぼ100均で片付け収納に挑戦
NAOMI BAKERY
Mountain Rose2
ジャコの「毎日 好きな事...
ローマの台所のまわり
anemone
銭亀の地団駄
日常生活・2
Life is beau...
しましま日記
気の向くままに
Mein Schatz Ⅱ
さくらこの雑記帳
毎日徒然良い加減
ハイジの玄関先ガーデン ...
夢と現実の狭間
Makkyな日々
50代からの米国スローライフ
Continue anyway
フフのひとりごと
ゆるり暮らし
kinakoの四季
晴れの日シュワシュワ2
LIFE is...
Sawayakanaji...
笑う門には福きたる

最新のコメント

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ブログパーツ

外部リンク

ファン

ブログジャンル